ビルサイン好感のもてる外観で入りやすいビルに変貌!〜好感を上げる2つのポイント〜 テナントビルの外観デザインとエントランスデザインの事例です。 ビルも店舗と同様、好感をもてる外観にするべき! ビルの外観やエントランスやテナント案内板はビルの印象を左右するものになります。 一般的な店舗やクリニックの外観と同様、好... 2017.06.16ビルサイン
店舗不動産会社が気をつけたい!看板デザインの考え方|不動産売買仲介の場合 不動産会社様の店舗の場合はまずどのような業態なのかによってデザインや看板の考え方が変わってきます。 お客様はどのようにして来店するのか考える 賃貸不動産仲介の場合は路面店が多く、駅前にあったり競合も多いのでいかに目立つかという考え方に基... 2017.07.24店舗
整骨院地域密着型接骨院がPRするべきこととは?看板事例で解説! 接骨院の事例を紹介します。 before after 従来の看板の考え方 接骨院などのメディカル業界では店舗とは違って集患のハードルが高く、規制の問題から看板をPR手段として期待していなかった為、いまだに古い... 2017.06.09整骨院
整骨院整骨院の外観・看板にオススメ!歩行者の目線を釘付けにするワンランク上の新アイテム 今回は関西ではなく東京の整骨院様をご紹介します! 最近は東京エリアのお問い合わせもたくさん頂いております。今回のお客様は何度も弊社で他の店舗などお手伝いさせていただいている整骨院様です。 目線を意識したデザイン 以前の整骨院の外観... 2017.05.02整骨院
クリニック医院名の変更に伴う看板のリニューアル~お客様のこだわりにはこう応える!~ 先日、看板施工現場リポートでお伝えしました医院様の完成後をお伝え致します。 Before After 前回の看板施工現場リポートはこちらからどうぞ→ こだわりを考慮した看板作りの方法 今回、こちらの医院... 2017.05.11クリニック
Q&A看板製作の疑問にお答えします!~看板の文字は「読みやすい」文字ではなく「〇〇されやすい」文字にするのが鉄則!~ 看板を作る時、お客様に ・ どんな文字が見やすいですか? ・ どんな色が目立ちますか? というご質問をよく受けますので看板製作のプロとしてこの疑問にお答えしたいと思います。 看板のフォント(文字)と色はどう選ぶのか 私... 2017.05.12Q&A
歯科医院入りにくいを解消する方法:歯科外観三種の神器 歯科が第一印象で損するケース:入りにくさについて これまでの記事で歯科の第一印象の重要性と人の思考パターンから入りにくさについて考察をご紹介しました。 セルフチェックでわかる!損している歯科の第一印象:歯科看板の第一印象について解説... 2017.04.01歯科医院
オフィスエントランス会社の第一印象はエントランスで決まる! オフィスのエントランスデザイン2つのポイントと事例 当社は外観・看板の専門デザイン会社ですが、オフィスのエントランスデザインもさせて頂いております。 ビルそのもののエントランスをデザインすることもありますが、今回はビル内のオフィスエントランスのデザインポイントと事例をご紹介します。 ... 2017.03.15オフィスエントランス
歯科医院セルフチェックでわかる!損している歯科の第一印象:夜なんとなく暗いと感じる 歯科が第一印象で損するケース:夜の第一印象 先日の記事で歯科の第一印象の重要性と歯科外観セルフチェックについて解説しました。 セルフチェックでわかる!損している歯科の第一印象:歯科看板の第一印象について解説 夜診療中にご自身の... 2017.03.29歯科医院
歯科医院最近人気のスタイリッシュな夜の看板デザインをご紹介! 光る看板の種類 歯科医院様のサインで人気なのはLEDライトを使ったステンレス箱文字サインです。シンプルですが、かっこよくスタイリッシュな見た目になります。 他にも ・板面自体が明るくなる内照式看板 ・サインに投光器を当て... 2017.02.14歯科医院